請求書・利用明細書の発送(予定)日
2023.8月ご利用分 | 2023.9月ご利用分 | ||
請求書 発送日 ダウンロード可能日 |
データ送信日 | 請求書 発送日 ダウンロード可能日 (予定) |
データ送信日 (予定) |
---|---|---|---|
2023.9.20 (水) | 2023.9.22 (金) | 2023.10.20 (金) | 2023.10.24 (火) |
【 お知らせ 】
2023.8 インボイス制度導入についてのお知らせ 
令和5年10月1日より、適格請求書等保存方式(インボイス制度)の導入が予定されています。
ポータブルカード(青色のETCカード)をご利用いただいております組合員様へお知らせいたします。
ポータブルカードのご利用明細は、インボイス制度に対応していませんのでご注意ください。
仕入額控除の対象として認められる要件としては「ETC利用照会サービス」へご登録後、利用証明書を保存していただく必要があります。
登録方法につきましては、弊組合が作成いたしました※「ETC利用照会サービスの登録方法」を掲載しておりますので、下記リンク先をご参考にされてください。
※ETC利用照会サービスの登録方法(PDF)
ご不明な点がありましたら、組合事務局までお問い合わせください。
TEL:092-717-9381
2023.8 ご提出いただく車検証について 
令和5年1月より、自動車検査証の電子化が開始されました。
今後カードのお手続きには、車検証ではなく「自動車検査証記録事項」のご提出をお願いいたします。
ご不明な点がありましたら、組合事務局までお問い合わせください。
TEL:092-717-9381
2023.3 令和5年4月1日より高速道路等における自動軸重計を活用した指導取り締まり開始について
令和5年4月1日から、独立行政法人 日本高速道路保有・債務返済機構により高速道路等において自動軸重計を活用した指導取締りが開始となりますのでお知らせいたします。
〈 取組内容 〉
・令和5年4月1日以降に、自動軸重計により高速道路等を通行した違反車両の実態を把握します。
・違反を繰り返す事業者に対しては、警告および是正指導を行います。
・警告および是正指導を繰り返し受けたうえで更に違反走行をした事業者に対して、是正指導内容等の公表、特殊車両通行許可の取消、告 発等を行います。
詳細については、下記のホームページをご覧ください。
■独立行政法人 日本高速道路保有・債務返済機構 https://www.jehdra.go.jp/torikumi/sharyouseigenrei_r0503.html
2022.12 新システム移行のお知らせ
2022年12月5日より、新システム 「K-fleec」へ移行いたしました。これまで通りの機能は、ご利用可能となります。
今後、さらにメニュー機能をUPさせ、サービス向上へ取り組みたいと考えております。
なお、今回の移行により画面レイアウトが変更になっておりますので、下記の手順にてご請求書のPDF化およびデータダウンロードをお願いいたします。
〈手順〉
お知らせ一覧 → 組合員専用ページ → ETC利用確認ページ → IDとパスワードを入力 → 「お知らせ一覧」ページの右上の 三
(3本線)のアイコンをクリック → PDF・データダウンロードをクリック
ご不明な点がありましたら、組合事務局までお問い合わせください。
TEL:092-717-9381
2022.05 メンバーズページのETC利用明細等データダウンロードの不具合について
表題の件につきまして、マイクロソフト社のInternet Explorer(以下IE)のサポート終了に伴い、IEで開いた場合のMicrosoft
Edge(以下、Edge)での自動遷移により、メンバーズページの利用明細等データのダウンロードができないという事象が発生しております。
お手数をおかけしますが、IEまたはEdgeのIEモードにてご利用くださいますようお願い申し上げます。
尚、IEのサポートが終了する2022.6.15以降はEdgeのIEモードでご対応ください。
また、今回メンバーズページ内データダウンロード後のファイルの保存方法について変更も行われております。
(メンバーズページ内のデータダウンロード方法マニュアルは変更済です。)
EdgeのIEモードの設定方法については、メンバーズページ内のデータダウンロード方法についての リンクPDFファイル(6ページ以降)をご確認ください。
現在、システム会社にてEdge(通常モード)やChromeでの対応を進めておりますので、対応でき次第、改めてお知らせいたします。
この度は、ご不便・ご迷惑をおかけしておりますことを深くお詫び申し上げます。
ご不明な点がありましたら、組合事務局までお問い合わせください。
TEL:092-717-9381
2022.03 ETC2.0搭載車両の大口・多頻度割引拡充措置 再延長のお知らせ
大口・多頻度割引のETC2.0搭載車両の車両割引率の適用期間が2022年3月まで延長の予定でしたが、2023年3月まで再度延期となりました。
大変ご不便をおかけいたしますが、何卒ご理解の程
ご不明な点がありましたら、組合事務局までお問い合わせください。
TEL:092-717-9381
2021.05 ETC利用照会サービスを装ったフィッシングサイトにご注意ください
「ETC利用照会サービス」を装ったフィッシングサイト(偽のサイト)に誘導し、個人情報などを不正に取得しようとする悪質なメールの存在が確認された旨、NEXCOより通知がありました。
「ETC利用照会サービス」のログインや新規登録に際し、クレジットカード番号(ETCカードではない通常ショッピング時にご利用されるカード)や免許証等の身分証明書の情報を求めてくることはございませんので、十分ご注意ください。
もし疑わしいメールを受け取られた場合は、メールに記載されたURLからサイトへ直接繋げず、検索エンジンからご自身で「ETC利用照会サービス」等と入力し、検索するなどしてみてください。
ご不明な点がありましたら、お気軽に組合事務局までお問い合わせください。
TEL:092-717-9381
営業時間外における各カード紛失時のお取り扱いについて
カードの種類によってお手続き方法が異なります。
紛失されたカード種類の画像をクリックして頂き、お手続き方法をご確認ください。
以下必要書類を印刷して、お届出ください。
① 紛失届(※共通の組合所定書式です。)
② NEXCO西日本 夜間・休日紛失届(※こちらはETCコーポレートカードのみ必要となります。)
【ETCコーポレートカード】(カード番号が、"119196"から始まる緑色のカード)
【ETCポータブルカード】(カード番号が、"80"から始まる水色のカード)
【燃料カード】燃料・洗車カードも取り扱っています。
組合について
いちおしサービス
『さらなるサービスの向上を目指す』

今後も、組合員の皆様からのご意見・ご要望に耳を傾け、
さらなるサービス向上を心掛けてまいります。
『それぞれに合った最適プランを提案』
コスト削減につながるよう、1年間の利用状況に応じ、
最適な利用プランの提案をおこないます。
これからサービス
組合員企業の経営活動(ステージ)が更なる発展を遂げるよう、
当組合はそのステージ裏で、売上増大に貢献いたします。
組合独自のネットワークを活用し、各組合員企業の特性や強みを情報発信(ステージ作り)していくことで、
”組合員間の売上増大(リスペクトイーチアザー)”を探し続けていきます。

ロゴマークについて
コンセプトは、”信頼・情熱・成長・サポート”。
組合員企業をステージの主役ととらえ、私どもが”Respect Each Other”の精神を基礎とし、”信頼”と”情熱”で支えていく決意の表れです。
マークは、中心の球体が各組合員企業の集合体であり、私どもの”支えるサポート”と”伸ばすサポート”により、
いい”成長”のスパイラルにつなげていく様子をイメージしています。