請求書・利用明細書の発送(予定)日
2019.10月ご利用分 | 2019.11月ご利用分 | ||
請求書 発送日 ダウンロード可能日 |
データ送信日 | 請求書 発送日 ダウンロード可能日 (予定) |
データ送信日 (予定) |
---|---|---|---|
2019.11.19(火) | 2019.11.21(木) | 2019.12.20(金) | 2019.12.24(火) |
【 お知らせ 】
2019.11 組合事業利用規約の改定について 
2019.10.29に開催された第29期通常総代会にて組合事業利用規約の全面改定が承認されました。
改定後の規約は、組合員共通の専用ページ(お知らせ一覧のメンバーズページ内)でご確認ください。
組合員専用ページのログイン方法につきましては、11月19日に送付しました規約改定のご案内に記載しております。
※組合事業利用代金の請求がある組合員様には、請求書類に同封しております。
また、改定後規約の郵送をご希望される場合は、その旨を弊組合事務局(TEL:092-717-9381)までご連絡ください。
2019.10 即位礼正殿の儀に伴う交通規制について
天皇陛下即位礼正殿の儀のため、多数の外国要人の来日に伴う交通規制が以下の日程で行われます。
【規制日】(高速)
2019年10月22日(火)10:00~24:00
2019年10月23日(水) 午 後 ~23:00(予定開始時間は、正午ごろ)
他、一般道等の交通規制のご不明点や詳細については、警視庁HPにて直接ご確認ください。
警視庁ホームページより参照した内容を参考に要約したものは、こちら をご確認ください。
※10月22日は、弊組合休業日となります。
2019.09 消費税の増税に伴う各種料金について
2019年10月からの消費税増税に伴い、当組合の各手数料(組合運営費を除く)も変更となります。
各手数料の一覧はこちらからご確認ください。
また、高速道路等の料金変更も各社より順次発表されており、10月より各組合事業のご利用代金も変更となります。
ご不明点等ございましたら、組合事務局(TEL:092-717-9381)までお問い合わせください。
2019.08 東京2020大会 交通対策テスト予備日の実施有無について
先月ご案内しておりました東京2020大会に向けた交通対策のテストの予備日として設定されておりました
8月23日(金)の交通規制の実施はありません。
交通対策テストのご不明点や詳細については、東京オリンピック・パラリンピック競技大会組織委員会にて直接ご確認ください。
2019.08 夏季休業のお知らせ
誠に勝手ながら、弊組合は以下の期間につきまして夏季休業とさせていただきます。
期間中はご不便をお掛けいたしますが、何卒ご了承くださいますようお願い申し上げます。
【休業日】
2019年8月10日(土)~2019年8月15日(木)
※2019年8月16日(金)午前9時より通常業務致します。
各カードを紛失された場合は こちら をご確認の上、お手続きください。
その他のカードに関するお手続きにつきましては、‣お手続き方法・その他必要書類 をご確認の上、必要な ‣届出書 をご記入の上、ご提出ください。
尚、期間中お届出いただいたもの(紛失を除く)に関しましては、カード発行元の翌営業日(8月16日)のお手続きとなりますので、ご理解の上、ご了承ください。
お手数ではございますが、会社情報等の変更に関しましては、弊組合の翌営業日にご連絡ください。
営業時間外における各カード紛失時のお取り扱いについて
カードの種類によってお手続き方法が異なります。
紛失されたカード種類の画像をクリックして頂き、お手続き方法をご確認ください。
以下必要書類を印刷して、お届出ください。
① 紛失届(※共通の組合所定書式です。)
② NEXCO西日本 夜間・休日紛失届(※こちらはETCコーポレートカードのみ必要となります。)
【ETCコーポレートカード】(カード番号が、"119196"から始まる緑色のカード)
【ETCポータブルカード】(カード番号が、"80"から始まる水色のカード)
【FCカード】(給油カード)
組合について
いちおしサービス
『さらなるサービスの向上を目指す』

今後も、組合員の皆様からのご意見・ご要望に耳を傾け、
さらなるサービス向上を心掛けてまいります。
『それぞれに合った最適プランを提案』
コスト削減につながるよう、1年間の利用状況に応じ、
最適な利用プランの提案をおこないます。
これからサービス
組合員企業の経営活動(ステージ)が更なる発展を遂げるよう、
当組合はそのステージ裏で、売上増大に貢献いたします。
組合独自のネットワークを活用し、各組合員企業の特性や強みを情報発信(ステージ作り)していくことで、
”組合員間の売上増大(リスペクトイーチアザー)”を探し続けていきます。

ロゴマークについて
コンセプトは、”信頼・情熱・成長・サポート”。
組合員企業をステージの主役ととらえ、私どもが”Respect Each Other”の精神を基礎とし、”信頼”と”情熱”で支えていく決意の表れです。
マークは、中心の球体が各組合員企業の集合体であり、私どもの”支えるサポート”と”伸ばすサポート”により、
いい”成長”のスパイラルにつなげていく様子をイメージしています。